御挨拶
お仕事
お稽古
勉強しま
楽譜開発
演奏会
リサイタル


言わせとくえ〜
勝手な美術館
リンク
一語一絵
作曲作品
NEW
ショートリサイタル
メール

……このサイトに似つかわしい話では無いのですが……誰も声を上げないので・・・
【裁判員制度・・・リアルに感じないのでしょうか?】
えらい大変な事になってます。『裁判員制度』。
何で皆さん異を唱えないのでしょう?選ばれたら大変ですよ。
中途半端に、映画みたいに『格好良さそう!』くらいに思っていたら大〜〜〜〜変なことになりますよ。
裁判官・検事・弁護士さんたちは司法試験に受かる迄、それこそ寝食を忘れて勉強し、大変な苦労の末に合格したんじゃありませんか?
十何年も受からないで青春を捧げた人も居るのです。
そういう思いの末に合格し、やっと得て、エリートの希望に燃えた専門職です。
そんなすごい事の実質が、実は素人でも出来るような簡単な事だったのですか?

一部分の事とはいえ、一般人に、その片鱗(片棒)を担げと言っている。
ある意味専門家の怠慢じゃないですか?
《庶民感覚とかけ離れないため》とか《庶民ももっと法律を理解して》とか言ってますが、
庶民感覚と離れてて結構。プロなんでしょ?庶民と同じでどうするの?
人の心理を含め、冷静に、正しく清く考察してきたのが法律じゃあないんですか?
裁判官(判事・判事補)をはじめ法律家は、公僕として法に従い、自らの正義の信ずる所、信念を持って判断をし、判決に至る。
それがあなた方のするべき専門職としての仕事です。
色んな理屈を引っ付けて素人を引っ張りださないで!

別に素人が『法律に詳しく』ならなくていいです。
そんなくらいなら、弁護士になってます。そちらに向いていないから、今の仕事をしているんじゃあありませんか?って言うか、人には向き不向きが有るのです。
みなさんは法律を勉強したいですか?
今更仕事を投げ打って(そうなってしまう)までして、法廷の事を学びたいとは思いません。
もう、何を言っているんでしょう。
裁判の現場は、法律に暗い素人を教育する為にあるのではありません。
素人が興味本位で勤まる所とも思えません。
人々を啓蒙したいのなら、別な方法があるでしょう!!

マスコミ・メディアは、なぜ、『裁判員制度になったらこうなります』と言うような紹介番組しか流さないのですか?
あたかも、《それを拒絶するのは動物愛護や嫌煙権に 反対する人を非難する》のと同じようなムードを作り、無言の威圧で進行して、物事の本質を隠してしまっているのは、報道者としてあるまじき姿勢ではないだ ろうか?
もっと声高に批判してしかるべきで、人をスケープゴートにして面白がる時だけ追跡取材の様なことをして、社会の良心ぶった顔をしているけれど、こういう時にこそ異を唱え、真実の部分をあからさまにあぶり出すのがメディアの仕事ではないのか?

だから、メディアも怠慢です。
年がら年中《報道の自由》を標榜していながら、肝心な時にだんまりを決め込んでいるのはどうしたことか?
普段偉そうな事を言っているのだから、メディアも同罪です。
法律相談の面白番組は面白いけれど、ああいう番組が知らず知らずのうちに訴訟社会の意識を造り上げてしまうので、視聴者を含め社会がその面白さに打ち勝ってゆかないといけないのかも知れません。

話は戻って、今回の、これを考えた人は、勉強は抜群に出来るんでしょうけど、悪いけど「ばか」です。断言!あるいは狡猾です。素人をうまい事言って丸め込んでいる。
外国映画やドラマで『く〜〜〜、、かっこいい〜〜』とか思ったかは不明ですが、素人は、人を顔で判断しますよ!
感情で判断しますよ!
葛藤の末、少しは変わって行くかも知れませんが、現場は年がら年中取っ替え引っ替えあちこちの裁判を担当する素人に、おんなじ初歩的な事を、同じように懇 切丁寧に教育して、偏見の無いように説明し、その説明をする為に、また担当する人員を増やして配備して、納得のゆかない素人相手に、難しい専門の事を、用 語も交えて教えてゆく。
もう、書いただけでも辟易とする。
こんな人的資源と時間と経済の浪費を延々と繰り返すことが始まるのです。
(もしかしたら、素人をうまいこと言って乗せて安上がりに済まそうとしてる?おいおい!もっと、うがって考えれば、増えて仕事が無い法律関係者に仕事の場を増やすためのアイディアを含む一石二鳥だったら尚更ひどいよ!)

12人の怒れるなんとかじゃあ無いんです!・・・こっちが怒ってる!!
日本人には 特に向いてません。
人情が前面に出るし、イメージで判断するのの得意な人種。
横並び意識の強い国民性。
すぐ噂に左右され、人と違う事を言わない国民性。

もうだめですよ。
やめるべきです。やめるべきです。
あーもう、ほんとに、困った。困った。
過ちを改めるに何の躊躇がいるでしょう。
勇気を持ってやめるべきです。
本当にやめるべきです。
2007.6.1